事前審査
- (1)
- Hands-on “JIDAIGEKI” 参加希望者は、応募要項により、公式HPの応募フォームからエントリー、および作品を応募いただきます。
- (2)
- 参加者は、各撮影所のプロデューサーなど映画産業に関わる専門家で構成する審査会により選考した優秀者といたします。
審査の流れ
1. エントリー(プロフィール)
本ウェブサイトの応募フォームに情報を正確に入力し、ご応募下さい。
※応募する際は事前に必ず、応募者条件をお読み下さい。
https://www.kyotofilmmakerslab.com/ja/online-application/hands-on-jidaigeki/
2.自動返信メールの受信確認
事務局からメールでID(登録番号)と作品応募のための作品応募フォーム(URL)を通知しますので、それを確認してください。
3.動画共有サイトもしくは、ファイル転送サービスに作品をアップロード
*動画共有サイトはVimeoを、ファイル転送サービスは、ギガファイル便またはfirestorageを推奨します。
*動画共有サイトにはダウンロード可能な形でアップロードください。パスワード設定の有無についてはお任せします。
*容量は700MB以下で、ファイル形式はMpeg4でアップロードください。審査に支障をきたしますので注意ください。
4.作品提出
ID(登録番号)を受け取った後、指定されたURLよりオンラインフォームに移動し、必要事項を記載して作品を提出してください。
※必ず応募作品規定を読んだ上で作品を提出して下さい。
審査結果通知
審査結果は2024年11月上旬にはメールにて通知します。
募集期間
2024年8月30日(金)~10月21日(月)
※ただしエントリー及び作品提出ともに10月21日23:59(日本時間)までに完了すること。
応募に関する注意
*応募をご検討の方へ*
合格者全員に、事務局が作成した誓約書にサインをいただく予定です。誓約書にサインできない方は、ご参加いただけません。
[主な内容:事務局が補助する宿泊や旅費以外のいかなる費用(例:VISA発行費用、チケット代やキャンセル料、医療費や検査費用など)も、請求しないこと。新型コロナウイルスに感染した場合など、事務局の指示に速やかに従うこと。出入国の規則を守ること。など]
上記誓約書の正式な内容については、合格者にのみお渡し予定。
新型コロナウイルスに関わる政府の対応については以下参照。
厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
外務省https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html
*上記は参考まで。各自で随時、最新情報を確認ください。
- (1)
- エントリーおよび作品提出は、公式HP上の各応募フォームより受け付けます。
応募用ウェブサイト https://www.kyotofilmmakerslab.com/ja/online-application/hands-on-jidaigeki/
※2024年10月21日(月)まで、各応募フォームはオープンしています。 - (2)
- 応募は、エントリー後、オンラインでの作品提出をもって完了します。作品提出がない場合は、応募は無効となります。
- (3)
- エントリーないし作品提出はそれぞれ1度しか受け付けません。
- (4)
- 応募フォームは英語もしくは日本語で記載ください。文字数は厳守でお願いいたします。
- (5)
- エントリーフォームの記載(特にメールアドレス等の連絡先)に間違いが無いようご注意ください。
※ドメイン指定受信やメールアドレス指定受信をしている方、またhotmailの方は、事務局からの返信が受信できないことがあります。事務局からお送りするメールが受信できるよう、下記ドメインまたはメールアドレスの追加設定をお願いいたします。
メールアドレス:KFL@bunpaku.or.jp ドメイン:bunpaku.or.jp - (6)
- エントリー後に事務局から自動返信メールを送信します。次のステップ(作品提出)に必要な情報をお送りしますので、必ずそれを確認してから作品をご応募ください。エントリー後、1日経っても自動返信メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
- (7)
- 応募作品は、ダウンロード可能な形で、Vimeoなどの動画サイトにアップロードいただくか、ファイル転送サービス(ギガファイル便やfirestorage等)で作品をアップロードください。その後、オンライン作品提出フォームから、アップロードしたURL、パスワード、ファイル転送サービスの場合はダウンロード期日、名前、連絡先、応募作品規定に示した作品情報をご提出ください。特に、ファイル転送サービスを利用される方は、保存期間を7日間以上に設定ください。(セキュリティが心配な方など、DVDでの提出を希望される方は、事務局までお知らせください。)
- (8)
- Hands-on “JIDAIGEKI”の選考に漏れた場合は、マスターズ・セッションへの選考に自動的に進むことが可能となりますので、Hands-on “JIDAIGEKI”へご応募の方は、マスターズ・セッションには別途応募の必要はございません。
応募者条件
- (1)
- 映画業界またはゲーム、アニメ業界での実務経験を有する方、または映像作品制作の経験や実績があること。
- (2)
- 国籍、職業に関係なく応募いただけます。
- (3)
- 英語によるコミュニケーションが取れる方、英語でのコミュニケーションに意欲のある方。
- (4)
- チームによる応募は受け付けません。
- (5)
- 2024年12月3日~8日に開催する必須カリキュラムの全日程に必ず参加出来ること。
- (6)
- 過去にHands-on “JIDAIGEKI” に参加した人は応募できません。ただし、過去にマスターズ・セッションにのみ参加した方は、ご応募いただけます。
- (7)
- 俳優の経験しかない方はハンズオン時代劇にはご応募いただけません。マスターズ・セッションへのご応募は可能です。
*マスターズ・セッションは京都フィルムメーカーズラボのレクチャープログラムです。詳細は該当ページでご確認ください。
応募作品規定
- (1)
- 2020年以降に完成した作品であること。
- (2)
- 3分以内のショートフィルム、または3分以内にダイジェストした映像作品(3分以上の作品は受け付けません)。
- (3)
- フォーマットはMPEG4とする。
- (4)
- 作品の容量は、700MB以下にすること。審査に支障をきたしますのでご注意ください。
- (5)
- 日本語・英語作品以外には、必ず英語字幕が必要です。
- (6)
- ダウンロード可能な形で、Vimeoなどの動画サイトにアップロードいただくか、ファイル転送サービス(ギガファイル便やfirestorage等)で作品をアップロードください。
- (7)
- エントリー後、自動返信メールを受信したことを確認してから、オンライン作品提出フォームより、必要事項を記入の上、作品を提出ください。
- (8)
- 応募は一人一作品とします。
- (9)
- テーマは特に定めません。ただし、ダイジェスト版とする場合、各作品の冒頭に作品タイトルと応募者が行った役割(監督、助監督、撮影etc)がわかるようにすること。
- (10)
- 審査の都合上、作品URLは2024年11月30日まで有効になるように設定してください。なおファイル転送サービス利用の場合は、保存期間を7日間以上に設定すること。
- (11)
- グループでの作品提出は受付けません。
- (12)
- 作品提出は日本時間2024年10月21日23:59までに行うこと。以降の応募は一切受け付けません。
- (13)
- 応募フォーム以外からの応募や、メールを使った作品ファイルの提出は受け付けません。
- (14)
- 応募作品は、規定に基づきオンラインで提出いただきます。セキュリティ上の理由等でDVDでの提出を希望される方は、事務局までお問い合わせください。
- (15)
- 応募作品の差し替え、再提出は受け付けません。
応募後について
- (1)
- 合格・不合格通知は、11月上旬(予定)にメールで各人に通知します。
- (2)
- 合格者は、各自で期間中の宿泊先・交通機関を確保ください。(宿泊補助として期間中の滞在に上限7,000円/日を支給します。)ただし、京都市在住者や自宅からの通いが可能な方、友人・家族親戚宅などに滞在の場合は支給いたしません。また宿泊補助は、最終日に領収書と引き換えにお渡しする予定です。
- (3)
- 海外在住者には渡航費用として一律60,000円を支給します。ただし、参加期間中に支給することとし、事前の振込は一切行いません。
- (4)
- 期間中の交通費、食費などは支給いたしません。
- (5)
- 合格時に、チーム分けおよび役割をお知らせします。希望の役割に就けない場合もございますので、あらかじめご了承下さい。また、合否の理由など、審査に関するお問い合わせにはお答えしかねますのでご了解ください。
- (6)
- 応募後は、自動返信メールをもって受付完了と代えさせていただきます。その後は審査結果が出るまでお待ちください。結果は応募者全員にメールでお知らせいたします。
応募後のメールでの追加提出や、エントリーの経過および結果発表時期の問い合わせには対応出来ませんのでご理解ください。 - (7)
- 参加者には全員、事務局作成の誓約書にサインをいただきます。サインをいただけない場合はご参加できません。誓約書の内容については、合格者のみにお渡しいたします。
- (8)
- 来日に関するVISAの取得手続きに関しては、個人の責任で行ってください。当事務局でのVISA取得サービスはございません。
同意事項
- (1)
- 応募作品の著作権は応募者に帰属します。
- (2)
- 応募作品について、著作権処理がされていない作品について、主催者は一切の責任を負いません。
- (3)
- 参加者の写真及び応募データについて、ウェブサイトへの公開およびラボ開催期間中に参加者および関係者に配布する冊子発行の際に利用することがあります。また将来的に参加者の情報を集め、過去の参加者としてウェブサイトで公開することがあります。 https://www.kyotofilmmakerslab.com/ja/archives/
- (4)
- 参加者の提出した応募作品について京都フィルムメーカーズラボ期間中、参加者に向けて公開することがあります。
- (5)
- 著作権、同意事項、個人情報の取り扱いについては日本国内の法律に準拠します。
コロナウイルス拡散防止対策について
参加者・関係者の安全を第一に考え、各種ガイドラインに沿った対策を行います。
一般社団法人日本映画製作者連盟 http://www.eiren.org/img/guideline_covid19_230308.pdf
公益財団法人日本博物館協会 https://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/renraku230405.pdf (It provides in Japanese only)
個人情報について
京都フィルムメーカーズラボは参加者1人1人のプライバシーを尊重します。商業目的で応募作品や個人情報の売買は致しません。参加者の応募データ及び応募作品についてはその秘密を遵守します。応募データは京都フィルムメーカーズラボのスタッフのみで取扱います。
京都フィルムメーカーズラボ、マスターズ・セッション問い合わせ先
京都文化博物館 学芸課 森脇清隆、大矢敦子 KFL@bunpaku.or.jp
〒604-8183 京都市中京区三条高倉 tel. 075-213-2893 fax.075-222-0889